2016年3月27日日曜日

早春バスツアー

3月27日(日)文化部(北川嘉一部長)によるバスツアーが開催されました。
水戸偕楽園→弘道館→コートルヴァン(昼食)→常陸国出雲大社
と廻る歴史や文化に触れる素晴らしい一日を過ごしました。

偕楽園http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html

弘道館http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html

常陸国出雲大社http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html

2016年3月26日土曜日

福祉部お楽しみ会

3月26日(土)昼、福祉部(平野惠子部長)主催のお楽しみ会をビアレストランかまくら橋で開催しました。
千代田社協の地域担当者にもお越し頂き、高齢者向けサービスとかがやきプラザのご案内を頂きました。

2016年3月25日金曜日

春の植木市(出世不動通り商店会)

3月25日(金)10時~14時まで、出世不動尊前で出世不動通り商店会(土井会長)の春の植木市と景品引き換えが開催されております。町会婦人部協力の甘酒無料サービスもあります。
春の日差しの中、お出かけになっては如何でしょうか。

2016年3月24日木曜日

訃報 大嶋はな殿

内神田鎌倉町会会員 大嶋啓次氏御母堂 大嶋はな殿(享年96歳)
におかれましては、
平成28年3月15日(火)老衰の為逝去されました。
ここに謹んで哀悼の意を表しお知らせ申し上げます。
なお葬儀は、近親者にて過日執り行われました。

2016年3月11日金曜日

3月定例役員会議事録(要約版)

3月10日(木)18:30~19:30スポーツセンター5階で定例役員会を開催しました。
司会:総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
  本部より報告
 
 3月1日(火)神田公園地区連合町会理事会報告(概要は、HPに掲載済み)
1.横田連合町会長よりご挨拶がありました。
2.【関係機関からの連絡事項は以下の通り】
(1)社会福祉協議会「第13回福祉まつり」について[千代田区社会福祉協議会]
 3月19日(土)10:30~15:45 区役所・かがやきプラザ
(2)ゴミ拾い駅伝について[千代田区社会福祉協議会]
 3月6日(日)10:30スタート主催:三井住友海上 後援:千代田区・千代田社協
3.【主な議題は以下の通り】
(1)連合町会の規約改正について
※長寿会について→長寿会を婦人部、青年部と同様に連合町会内の一団体として組織し、サポートする。総会で規約を改正する原案を承認しました。
(2)千代田区制69周年記念日表彰者の決定について
※鎌倉町会では、長谷川交通部長、米山防犯部長の表彰が決まりました。
(3)「千代田区明るい選挙推進委員」の推薦について
※小川洋一氏、南部明夫氏、黒越陽子氏、大澤輝夫氏、小山正司氏の推薦を決定しました。
(任期は平成30年3月末までの2年間)
4.その他
千代田区民の指定宿泊施設(箱根)の利用について《箱根千代田荘の代替施設》
・区民割引(一泊3千円割引)を利用するには、事前に施設利用カードの作成が必要。
・予約申込、料金の支払いはJTB(有楽町・神保町0570-200-213)まで。
問合せ先:(地域振興総務課)5211-4181
以上、町会長会議の報告をいたしました。

本日の役員会【議題】
1.新年度準備 経過報告、日程等予定について(柴田副会長・総務)
3月17日(木)5町会パトロール
3月25日(金)出世不動通り商店会 植木市
3月26日(土)12時~お楽しみ会(かまくら橋)
3月27日(日)バスハイク(水戸偕楽園)
※5月12日(木)総会

2.町会会則、慶弔見舞金内規の改定について(会長)
→総会へ向けて、改定案を本部で検討する。
3.地域情報・会員情報(総務)
→情報を共有しました。
4.その他
→神田明神よりのご案内
(東京ドームオープン戦最終日に、氏子108ヶ町による神田一本締めをグラウンドにて)
  ・各部長より報告連絡
Ⅳ.意見交換
役員会出席者:14名

2016年3月10日木曜日

水戸偕楽園バスツアー 最終締切

水戸偕楽園バスツアーは、2月中に会員宛ご案内を戸別配布しております。
既に申込日を過ぎておりますが、未だ若干の余裕がありますので至急お申し込みください。

参加申込先:田熊庶務まで

2016年3月4日金曜日

神田清掃協力会 中央防波堤埋立処分場見学

3月4日(金)午前9時20分清掃事務所を出発したバス2台は中央防波堤埋立処分場(江東区青海3丁目先)へと向かい、[粗大ゴミ破砕処理施設、不燃ゴミ処理センター、中央防波堤外側埋立処分場]を見学しました。広大な埋立処分場もあと50年もつかどうかという説明を伺いました。

2016年3月3日木曜日

第12回神田公園地区連合町会理事会

3月1日(火)午後3時より神田公園区民館において連合町会理事会(町会長会議)が開催されました。(報告事項)
1.横田連合町会長よりご挨拶がありました。
2.関係機関からの報告事項
(1)「福祉まつり」について[千代田区社会福祉協議会]
→第13回福祉まつりが3月19日(土)10:30~15:45
かがやきプラザ・千代田区役所で開催されます。
(2)三井住友海上ゴミ拾い駅伝について[千代田区社会福祉協議会]
→3月6日(日)10:30スタート~11時45分(12:30閉会)
(詳細はWEBから『三井住友海上 ゴミ拾い駅伝』で検索してください)
3.【議題】
(1)連合町会の規約改正について
→高齢者の親睦団体である長寿会を連合町会内の一団体として組織し一層のサポートをするために規約改正をします。
(2)千代田区制69周年記念日表彰者の決定について(町会自治功労)
→表彰式 3月15日(火)午後2時 会場:ホテルグランドパレス
※鎌倉町では、長谷川交通部長、米山防犯部長が表彰されます。
(3)「千代田区明るい選挙推進委員」の推薦について
→任期:平成28年4月~2年間 再任、新任の以下の5名を推薦。
小川洋一氏 南部明夫氏 黒越陽子氏 大澤輝男氏 小山正司氏
(4)その他
箱根千代田荘の代替施設としての『千代田区民の指定宿泊施設(箱根)』の利用について

・割引を利用する場合は、事前に利用者全員の千代田区指定宿泊施設利用カードの作成(登録)が必要。
・区民と証明できる証明書類を持参の上、JTB首都圏 トラベルゲート有楽町・JTB首都圏 神保町店で作成する。
【制度の問合せ】千代田区地域振興総務課03-5211-4181



2016年2月28日日曜日

初午

2月27日(土)午後1時より浦安稲荷、午後3時より御宿稲荷の初午を執り行い午後4時より合同の直会を華福で行いました。

2016年2月24日水曜日

2月末~3月スケジュール

2月27日(土)13時 浦安稲荷神社 初午祭
             (浦安稲荷神社奉賛会 会長 栗原芳雄)
                  15時 御宿稲荷神社 初午祭
             (御宿稲荷神社 総代 山田寛勝)
                  16時 華福にて合同直会
3月1日(火)~7日(月)  春の火災予防運動(防災部)
3月8日(火) 14時 スポーツセンター会議室 町会長選考委員会
                  14時~15時 神田警察署 神田パートナーシップ(防犯部)
3月10日(木)18時30分 定例役員会 スポーツセンター5階
3月17日(木)11時~12時 神田警察署 交通安全会議(交通部)
                  19時~5町会防犯パトロール(防犯部)
3月19日(土)10時30分~15時45分 千代田区役所 福祉まつり(福祉部)
                  13時10分~15時 本所防災館見学 
                  (スポーツセンター避難所運営協議会・防災組織)
3月26日(土)昼 会場未定 お楽しみ会予定 (福祉部)
3月27日(日)9時出発 水戸偕楽園他バスハイク (文化部)
※第63回通常総会は、5月12日(木)17時30分より全国地方銀行会館にて開催いたします。

顧問相談役会議事録(要約版)

2月23日(火)18:30より かまくら において顧問相談役会を開催しました。
出席者:9名
議題
1.町会長選考委員会委員選出について
3月末日を以て現役員は任期満了となるので、会則6条により『町会長選考委員会』を3月8日に開催します。顧問相談役会より委員2名の選出をしました。
(その他の選考委員は、2月定例役員会・地区組長会において6名を選出済みです)
2.スケジュール等、報告、調整をしました。
3.地域情報・意見交換をしました。

2016年2月19日金曜日

内神田5町会防犯パトロール

毎週第三木曜日の夜は、5町会(鎌倉町・旭町・司一・美土代町・多一)の防犯パトロールが実施されています。

2016年2月15日月曜日

ちよだ猫まつり2016

千代田ニャンとなる会主催・千代田区共催の『ちよだ猫まつり2016』が開催されます。
会場:千代田区役所1階・4階
日時:2月20日(土)11時~19時 21日(日)10時~18時
詳しくは、ちよだ猫まつりのHPをご覧ください。

    http://chiyoda-nekofes.jp/

2016年2月14日日曜日

内神田地区CATV組合

2月13日(土)午後、臨時総会と新年会が華福で開催されました。
臨時総会では、
(1号議案)会費増額について
毎年収支が150万円不足しているので現在の年額6,000円から年額10,000円への増額が検討され了承されました。尚、半年払いの方は出来るだけ年一回の集金にご協力頂きたいとのことです。
(2号議案)ブースター(増幅器)組合補助について
組合員各戸のブースターを経年劣化(17年経過)により交換の際に組合より1万円を補助する案は了承されました。(会員がTCNへ支払う金額は3万円)


千代田区社会福祉協議会 地域懇談会

平成27年度地域懇談会が『みんながつながる地域をつくるための町会の役割を考えよう』というタイトルの下、2月13日(土)午前かがやきプラザで首都大学東京の玉野和志先生を講師に開催されました。グループ討議では他の地域の町会役員とも意見交換をすることが出来ました。

神田明神氏子神輿庫維持会

神輿庫維持会の新年互礼会が2月12日(金)午後、正式参拝後明神会館で開催されました。
橘 五郎 会長は、挨拶で「昨年の神田祭は、御遷座400年を記念して盛大に出来たが時間が掛かりすぎた。地区代表者会議、崇敬会で決まったとおり来年のお祭りは『タイムキーパー』を(各連合で)設けて時間短縮を図って頂きたい。」と希望を述べられました。

2016年2月9日火曜日

2月定例役員会・地区組長会議事録(要約版)

2月8日(月)18:30~19:40スポーツセンター5階で定例役員会・地区組長会を開催しました。
     司会:総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
  本部より報告
 
 2月2日(火)神田公園地区連合町会理事会報告(概要は、HPに掲載済み)
1.横田連合町会長よりご挨拶がありました。
2.【関係機関からの連絡事項は以下の通り】
(1)神田警察通り自転車専用道の整備について[区・まちづくり課、道路公園課]
一橋の共立女子校から神田駅までの区道を自転車専用走行帯を設けて平成31年度までに整備する計画。
※町会長から反対意見多数。賛成意見無し。
(2)犬の糞尿被害について(お願い)[区・千代田保健所地域保健課]
※保健所へ苦情が寄せられている。犬の飼い主は、道路でフンをした場合は責任を持って清掃持ち帰ること。
・ちよだ猫まつりの案内(主催:ちよだニャンとなる会)2月20日~21日区役所1階・4階
3.【主な議題は以下の通り】
(1)連合町会新年懇親会の会計報告
(2)長寿会について→長寿会を連合町会でサポートする。総会で規約を改正する。
(3)神田清掃協力会施設見学会の実施について(各町会2名まで先着順)
4.その他        
以上、町会長会議の報告をいたしました。

本日の町会役員会【議題】
1.総会、新年度準備について(柴田副会長・総務)→役員改選の年です。
2.顧問・相談役会、町会長選考委員会の日程と委員選出ついて(柴田副会長・総務)
→役員会・地区組長会より6名選出しました。
→2/23顧問相談役会→3/8町会長選考委員会→5月中旬総会
3.区・統計課依頼「経済センサス-活動調査」における調査員の推薦について(総務)
→該当者、受託者無し→区へ報告します。
4.地域情報・会員情報(3丁目福島地区組長転出→新組長選出)(本部)
→福島組長担当分6件を近隣組長に割り当て依頼します。
その他、お楽しみ会3/26予定、バスハイク3/27予定打合せ。
  ・各部長・地区組長より報告連絡
【意見交換】
出席者:15名(懇親会16名)

2016年2月4日木曜日

出世不動尊節分豆撒き式(ビルの谷間の豆撒き)

2月3日(水)夕刻、出世不動尊奉賛会(栃木会長)では、上野寛永寺水上導師による読経の後豆撒きが行われ邪気を追い払い一年間の無病息災を願いました。終了後『華福』で懇親を深めました。

2016年2月3日水曜日

第11回連合町会理事会

2月2日(火)15時より神田公園区民館において理事会(町会長会議)が開催されました。(報告)
1.横田連合町会長よりご挨拶がありました。
2.【関係機関からの連絡事項】

(1)神田警察通り自転車専用道の整備について[区・神田地域まちづくり課、道路公園課]
※一橋の共立女子校から神田駅までの一方通行神田警察通りを自転車専用道路を設けて平成31年度までに整備する計画。(現況は、3M幅走行車線×2車線・2.5M幅走行車線×2車線・2M幅停車帯×2帯・1.5M幅植樹帯×2帯・1.22M幅歩道×2)→(計画では、3M幅走行車線×3車線・2M幅停車帯×2帯・1.5M幅自転車走行帯×2帯・2.5M幅歩行者通行帯×2帯)
第Ⅰ期整備予定(H27~H28年度)として共立女子校から一橋交差点までを予定。
各町会長から質問や意見が多数ありました。
会長は意見を述べました。
「1.前回案より車道の計画は良くなった。2.錦城、正則で一通右側にバスが止まって生徒達が車道から乗り降りしているのを見た。神田署も移転し一通右側になる。いっそのこと相互通行にすることも検討してみては。3.自転車専用道路が整備された浅草通り(稲荷町~田原町)を過日視察した。自転車は車道、専用道、歩道を走っていた。3台横並びで歩道を走るのも見た。自転車専用道路は整備しない方が良い。」

(2)犬の糞尿被害について(お願い)[区.千代田保健所 地域保健課]
※最近、保健所へ飼い犬に関する糞尿の苦情や相談が多く寄せられています。
飼い主のマナーが欠かせないので周知徹底を図るためのご協力をお願いします。
※ちよだ猫まつりが区役所1階で2月20日(土)21日(日)に開催されます。

3.【議題】
(1)新年懇親会会計報告
(2)長寿会について(協議の結果)
※高齢者の親睦団体である長寿会(コスモス会)を連合町会内の一団体として組織し、バックアップする体制を整えるため連合町会規約を総会で改正することとなった。
(3)神田清掃協力会施設見学会の実施について(金子副所長)
※清掃事務所からご案内が届いたらご参加ください。1町会2名まで。先着順です。
(その他)

2016年2月2日火曜日

神田清掃協力会

2月1日(月)午後、ホテル聚楽において神田清掃協力会(27年度第3回)常任理事会と新年懇親会が開催されました。
・平成28年度版『千代田区 資源とゴミの分け方・出し方』は2月中に全戸配布される予定です。

2016年2月1日月曜日

2月定例役員会・地区組長会 開催通知

2月定例役員会・地区組長会を下記の通り開催します。
ご担当者は万障お繰り合わせの上ご出席ください。

日時:2月8日(月)18:30~19:30
場所:スポーツセンター5階
主な議題:
・新年度準備について
・地域情報交換

2016年1月30日土曜日

スポーツセンター避難所運営協議会 役員会議 

1月28日(木)午後6時より神田公園区民館3階にてスポーツセンタ避難所運営協議会役員会議が開催されました。
昨年9月26日(土)に実施された東京都地域防災学習交流会について意見交換を行いました。
個人の備え(家具の転倒防止、水、食料の備蓄、災害用ポリ袋トイレの備蓄など)を多くの役員さんが実行しておりました。
日頃感じている防災の話や体験談などを伺い、今後の協議会の進め方を協議しました。
定期的に「継続」することが大切であり、今年はマンネリ化しないよう以下の通り自主的に協議会を進める事と決まりました。
①防災館などの見学会②学習会③机上演習、グループ討議④避難所開設訓練
・防災課長、出張所長、委員長、副委員長、部長による役員会議も適時開催します。

2016年1月19日火曜日

神田消防関係四団体の新年初顔合わせ会

神田消防関係四団体(神田消防懇話会・神田防火防災協会・神田災害防止会・神田防火管理者協議会)の新年初顔合わせ会が1月19日(火)夕刻、如水会館において開催されました。

2016年1月17日日曜日

神田雪ダルマフェア

神田雪ダルマフェアが1月16日(土)~17日(日)小川ひろばで開催されています。
小さい子どもから大人まで楽しめますよ。
http://www.kanda-ogawamachi.com/event/yukidaruma

2016年1月13日水曜日

神田明神参拝と新年会

1月12日(火)夕刻、神田明神新年昇殿参拝を行い、続いて明神会館において新年会を開催しました。又、新成人2名(本人欠席、ご出席の父親1名)に記念品を贈呈しました。

2016年1月11日月曜日

千代田区成人の日の集い

1月11日(月)昼、ホテルニューオータニにて千代田区「成人の日のつどい」が開催されました。
千代田区長、区議会議長、選管委員長の挨拶に続き落語家三遊亭竜楽氏の講演がありその後
『二十歳の宣言』が新成人企画運営委員よりありました。

2016年1月9日土曜日

神田消防団始式

1月9日(土)午後、如水会館において神田消防団始式が挙行されました。
第二分団部長米山貴司氏が千代田区長賞(勤続20年以上)を受賞されました。

2016年1月8日金曜日

神田公園地区連合町会新年懇親会

1月7日夕刻、如水会館において連合町会(鎌倉町を含む20町会)の新年懇親会が開催されました。(写真は横田連合町会長挨拶と石川区長挨拶です)

2016年1月1日金曜日

2015年12月28日月曜日

歳末警戒二日目

12月28日(月)神田公園出張所の皆様(所長・副所長・主査)が激励に来てくださいました。
出張所の皆様には、今年一年誠にお世話になりました。
新年も宜しくお願いいたします。皆様どうぞ良い年をお迎えください。