櫓の上は、鎌倉町婦人部です。
本日もお時間のある方は是非ご参加ください。
2017年8月4日金曜日
8月・9月スケジュール
8月3日(木)~4日(金)夜 神田公園盆踊り
8月4日(金)16時~17時 鎌倉橋橋洗い
8月5日(土)16時~ 町会長会議 神田公園区民館
8月9日(水)18:30~ 定例役員会 スポーツセンター5階
8月20日(日)12時~ 納涼会・全体役員会 東京駅ステーションホテル
8月24日(木)19時~(尾嶋公園集合) 5町会防犯パトロール 終了後暑気払い
9月1日(金)18時~21時 おとな縁日 出世不動通り
9月2日(土)10時~12時 九町会防火防災訓練 神田公園
9月16日(土)12時~ お楽しみ会 華福
8月4日(金)16時~17時 鎌倉橋橋洗い
8月5日(土)16時~ 町会長会議 神田公園区民館
8月9日(水)18:30~ 定例役員会 スポーツセンター5階
8月20日(日)12時~ 納涼会・全体役員会 東京駅ステーションホテル
8月24日(木)19時~(尾嶋公園集合) 5町会防犯パトロール 終了後暑気払い
9月1日(金)18時~21時 おとな縁日 出世不動通り
9月2日(土)10時~12時 九町会防火防災訓練 神田公園
9月16日(土)12時~ お楽しみ会 華福
2017年7月29日土曜日
神田八町会こども縁日
7月29日(土)午後、出世不動通りで神田八町会こども縁日が開催されました。
子供達にとって楽しい夏休みの一日となるように、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん方が準備と当日の運営を担っております。
町会未入会の方もこれを機会に、来年はご一緒に子供達のために地域活動をしませんか?
八町会こども縁日は、八町会の費用負担と千代田区を始め、商店会、地域の企業の協賛により運営されております。
内神田鎌倉町会への入会お問い合わせは、画面をスクロールして右下のアドレスよりメーラーを起動してください。
子供達にとって楽しい夏休みの一日となるように、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん方が準備と当日の運営を担っております。
町会未入会の方もこれを機会に、来年はご一緒に子供達のために地域活動をしませんか?
八町会こども縁日は、八町会の費用負担と千代田区を始め、商店会、地域の企業の協賛により運営されております。
内神田鎌倉町会への入会お問い合わせは、画面をスクロールして右下のアドレスよりメーラーを起動してください。
2017年7月26日水曜日
内神田鎌倉町会報 第107号
町会報第107号を発行しました。
地区組長より各戸へポスティングにてお届けします。
町会報107号(平成29年夏)
神田祭終了と新年度のご挨拶
内神田鎌倉町会
会長 斎藤光治
内神田鎌倉町会会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
五月の神田祭りは、伝統行事を大切にし地域を愛する方々のお気持ちにより盛大に挙行されました。皆様の格別のご支援ご協力により多数のご参加を頂きましたことを改めて篤く御礼申し上げます。特に太鼓車や小神輿などは、新たな神田っ子(子供達)の参加が増えて将来への希望を感じて嬉しく思っております。
お祭りのある年は、準備の都合から一ヶ月遅らせて六月に総会を開催しておりますが、第64回通常総会を終えて平成29年度が始まりました。昨年度における町会活動に多くの会員のご参加を頂きましたことを感謝し、各種町会行事の準備、後片付けなどを頂いた役員の皆様の御労苦を特にねぎらいたいと思います。
私にとって町会は、地域活動を通じての人間形成の場であります。少子化のなかで育った若者が地域活動を通して多くの人々と知り合い、多様な価値観と出会う場であります。会社員の方にとっては、会社とは違う多様な人々と出会う場であり、世の中には色々な人々が居て多様な価値観、色々な人生があることを知る事が出来ます。神田の町会は私達の世界を広げ人生を豊にしてくれます。
町会の会則には「本会は会員相互の親睦を図る事を目的として次の事業を行う・・・」と記載されております。町会の各種事業、伝統行事に参加されることを通して会員各位の親睦が図られ、世代や業界を超えたお知りあい、友人の輪が広がることを希望いたします。
新年度も千代田区を始め各行政機関、ご近隣町会との連携を大切に町会活動を進めて参ります。会員各位、鎌倉町にご縁のある皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
地区組長より各戸へポスティングにてお届けします。
町会報107号(平成29年夏)
神田祭終了と新年度のご挨拶
内神田鎌倉町会
会長 斎藤光治
内神田鎌倉町会会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
五月の神田祭りは、伝統行事を大切にし地域を愛する方々のお気持ちにより盛大に挙行されました。皆様の格別のご支援ご協力により多数のご参加を頂きましたことを改めて篤く御礼申し上げます。特に太鼓車や小神輿などは、新たな神田っ子(子供達)の参加が増えて将来への希望を感じて嬉しく思っております。
お祭りのある年は、準備の都合から一ヶ月遅らせて六月に総会を開催しておりますが、第64回通常総会を終えて平成29年度が始まりました。昨年度における町会活動に多くの会員のご参加を頂きましたことを感謝し、各種町会行事の準備、後片付けなどを頂いた役員の皆様の御労苦を特にねぎらいたいと思います。
私にとって町会は、地域活動を通じての人間形成の場であります。少子化のなかで育った若者が地域活動を通して多くの人々と知り合い、多様な価値観と出会う場であります。会社員の方にとっては、会社とは違う多様な人々と出会う場であり、世の中には色々な人々が居て多様な価値観、色々な人生があることを知る事が出来ます。神田の町会は私達の世界を広げ人生を豊にしてくれます。
町会の会則には「本会は会員相互の親睦を図る事を目的として次の事業を行う・・・」と記載されております。町会の各種事業、伝統行事に参加されることを通して会員各位の親睦が図られ、世代や業界を超えたお知りあい、友人の輪が広がることを希望いたします。
新年度も千代田区を始め各行政機関、ご近隣町会との連携を大切に町会活動を進めて参ります。会員各位、鎌倉町にご縁のある皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2017年7月23日日曜日
7月定例役員会議事録(要約版)
7月20日(金)18:30~19:15スポーツセンター5階集会室で月例役員会を開催しました。
司会:副会長総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
本部より報告
7月神田公園地区連合町会理事会報告(斎藤)
7月4日(火)15時より開催。町会HPにて早期周知済み。
要旨
【連合町会議題】
(1)連合町会理事会(町会長)「宿泊研修」について
日時:8月26日(土)~27日(日)
研修テーマ:(仮)「社会福祉協議会の仕事について」
講師:千代田区社会福祉協議会常務理事 高山三郎氏
(2)千代田区公共関係等団体名簿への掲載について
→区が毎年作成している名簿へ区政運営に直接的又は間接的に関与している団体個人として「町会名」「町会長名」を掲載する。作成した名簿は掲載者以外は配布しない。
(3)区民体育大会招待者(高齢者)の推薦について
当地区の推薦枠は20名。(1町会2名まで)締切:8月15日
→鎌倉町では、公平、公正に2名を選べないので推薦は行いません。
(4)理事会「納涼会」について
8月5日(土)16時よりの理事会終了後開催
(5)「地域の課題解決プロボノプロジェクト」について(東京都生活文化局)
→プロボノにより、町会・自治会を支援する仕組みを都が初めて実施する。
・その他報告事項
・区民体育大会日程:10月15日(日)
練習日:9月30日(土)、10月14日(土)
・防災講演会:9月7日(木)13時30分~15時 有楽町朝日ホール
その他
鎌倉町役員会【議題】
1.地域情報・会員情報・会員数172(一般66・法人106)柴田総務
→今月個人会員が1名(マンション居住の方)増加
2.部長報告(各部長)
3.納涼会について(渡辺庶務)
4.町会報107号発行について(柴田総務)
5.その他意見交換
夏の主なスケジュール:
・7月21日(金)~7月27日(木)※23日(日)を除く
6:30~夏休みラジオ体操(青年部)
・7月29日(土)8町会こども縁日(8町会)
・8月3日(木)~4日(金)神田公園盆踊り(多町二丁目町会)
・8月4日(金)16時~17時 鎌倉橋橋洗い(鎌倉町会・大丸有)
・8月9日(水)定例役員会
・8月20日(日)納涼会 (本部)
・8月24日(木)5町会防犯パトロール(防犯部)
・9月1日(金)おとな縁日(出世不動通り商店会)
・9月2日(土)9町会防火防災訓練(防災部)
・9月7日(木)防災講演会(千代田区)
・9月16日(土)お楽しみ会(福祉部)
出席者:14名
司会:副会長総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
本部より報告
7月神田公園地区連合町会理事会報告(斎藤)
7月4日(火)15時より開催。町会HPにて早期周知済み。
要旨
【連合町会議題】
(1)連合町会理事会(町会長)「宿泊研修」について
日時:8月26日(土)~27日(日)
研修テーマ:(仮)「社会福祉協議会の仕事について」
講師:千代田区社会福祉協議会常務理事 高山三郎氏
(2)千代田区公共関係等団体名簿への掲載について
→区が毎年作成している名簿へ区政運営に直接的又は間接的に関与している団体個人として「町会名」「町会長名」を掲載する。作成した名簿は掲載者以外は配布しない。
(3)区民体育大会招待者(高齢者)の推薦について
当地区の推薦枠は20名。(1町会2名まで)締切:8月15日
→鎌倉町では、公平、公正に2名を選べないので推薦は行いません。
(4)理事会「納涼会」について
8月5日(土)16時よりの理事会終了後開催
(5)「地域の課題解決プロボノプロジェクト」について(東京都生活文化局)
→プロボノにより、町会・自治会を支援する仕組みを都が初めて実施する。
・その他報告事項
・区民体育大会日程:10月15日(日)
練習日:9月30日(土)、10月14日(土)
・防災講演会:9月7日(木)13時30分~15時 有楽町朝日ホール
その他
鎌倉町役員会【議題】
1.地域情報・会員情報・会員数172(一般66・法人106)柴田総務
→今月個人会員が1名(マンション居住の方)増加
2.部長報告(各部長)
3.納涼会について(渡辺庶務)
4.町会報107号発行について(柴田総務)
5.その他意見交換
夏の主なスケジュール:
・7月21日(金)~7月27日(木)※23日(日)を除く
6:30~夏休みラジオ体操(青年部)
・7月29日(土)8町会こども縁日(8町会)
・8月3日(木)~4日(金)神田公園盆踊り(多町二丁目町会)
・8月4日(金)16時~17時 鎌倉橋橋洗い(鎌倉町会・大丸有)
・8月9日(水)定例役員会
・8月20日(日)納涼会 (本部)
・8月24日(木)5町会防犯パトロール(防犯部)
・9月1日(金)おとな縁日(出世不動通り商店会)
・9月2日(土)9町会防火防災訓練(防災部)
・9月7日(木)防災講演会(千代田区)
・9月16日(土)お楽しみ会(福祉部)
出席者:14名
2017年7月22日土曜日
2017年7月18日火曜日
ラジオ体操のご案内
下記の通りラジオ体操を行います。
どなたでも参加出来ますので、早朝の清々しい空気の下奮ってご参加ください。
子供からお年寄りまで、それぞれのお友達と、又はお友達を見つけに来てください。
未だ町会に入会していない方もお気軽にご参加ください。
期間:7月21日(金)~7月27日(木)※23日日曜日はお休みです。
時間:6時30分より
場所:神田クリニック前の歩道が広がっている所。(村瀬ビル前又はもつ焼きえん前)
指導者:21日笠原・22日杉﨑・24日村瀬・25日大嶋・26日笠原・27日木村
・合同ラジオ体操会は、7月28日(金)に千代田小学校校庭で開催されます。
・ラジオ体操のお問い合わせは、青年部長(杉﨑氏)または青年部員までお願いします。
どなたでも参加出来ますので、早朝の清々しい空気の下奮ってご参加ください。
子供からお年寄りまで、それぞれのお友達と、又はお友達を見つけに来てください。
未だ町会に入会していない方もお気軽にご参加ください。
期間:7月21日(金)~7月27日(木)※23日日曜日はお休みです。
時間:6時30分より
場所:神田クリニック前の歩道が広がっている所。(村瀬ビル前又はもつ焼きえん前)
指導者:21日笠原・22日杉﨑・24日村瀬・25日大嶋・26日笠原・27日木村
・合同ラジオ体操会は、7月28日(金)に千代田小学校校庭で開催されます。
・ラジオ体操のお問い合わせは、青年部長(杉﨑氏)または青年部員までお願いします。
2017年7月8日土曜日
スポーツセンター避難所防災訓練
7月8日(土)午後、机上訓練として評価の高いHUG(避難所・運営・ゲーム)を3時間に渡って実施しました。
地震直後、避難所開設直後に次々とやって来る避難者を名簿に記載して受け入れる方法?何処に収容するか?記録の取り方は?エクセルデータの作成は?
怪我人、病人、障害者、赤ちゃん、子供、高齢者、ペットを連れてきた人、喫煙者、酔っ払い、その他どのように収容するか?
戦力になる人をスタッフになってもらう方法?
通信手段の確保、伝令の確保?
非常食をどのように配るか?トイレが溢れてどうするか?
生命に危険のある被災者(慢性腎臓病の透析患者・出血多量の怪我人等)を本部、消防、保健所、病院と連絡を取って運ぶ方法は?
万一、避難所で亡くなった場合の対応は?
避難所で女性が安心して過ごすには?
治安、防犯対策の方法、警察との連絡は?
尋ね人で来る人への情報提供のあり方は?
テレビ局の取材依頼にどう対応するか?
避難所で起こるであろう事が次々と妄想されるようになりました。
地震直後、避難所開設直後に次々とやって来る避難者を名簿に記載して受け入れる方法?何処に収容するか?記録の取り方は?エクセルデータの作成は?
怪我人、病人、障害者、赤ちゃん、子供、高齢者、ペットを連れてきた人、喫煙者、酔っ払い、その他どのように収容するか?
戦力になる人をスタッフになってもらう方法?
通信手段の確保、伝令の確保?
非常食をどのように配るか?トイレが溢れてどうするか?
生命に危険のある被災者(慢性腎臓病の透析患者・出血多量の怪我人等)を本部、消防、保健所、病院と連絡を取って運ぶ方法は?
万一、避難所で亡くなった場合の対応は?
避難所で女性が安心して過ごすには?
治安、防犯対策の方法、警察との連絡は?
尋ね人で来る人への情報提供のあり方は?
テレビ局の取材依頼にどう対応するか?
避難所で起こるであろう事が次々と妄想されるようになりました。
2017年7月6日木曜日
ご近所支え合いマップ作り
7月6日(木)午後、町会事務所で社協の松本さん(地域支援係リーダー)アドバイスの下で福祉部(越渕部長)では、「ご近所支え合いマップ作り」をしました。
この成果により、「一人暮らしの高齢者」と「高齢者だけの世帯」を来週訪問して社協が提供する「困りごと24」の説明とご利用の勧奨を行います。
この成果により、「一人暮らしの高齢者」と「高齢者だけの世帯」を来週訪問して社協が提供する「困りごと24」の説明とご利用の勧奨を行います。
2017年7月5日水曜日
平成29年度 第4回 神田公園地区連合町会理事会
7月4日(火)15時より神田公園区民館にて理事会(町会長会議)が開催されました。
1.坂井連合町会長よりご挨拶がありました。
2.【議題】
(1)連合町会理事会「宿泊研修」について
日程:8月26日(土)~27日(日)
研修テーマ:(仮)「社会福祉協議会の仕事について」
講師:社協常務理事
(2)千代田区公共関係等団体名簿への掲載について
→区が毎年作成している名簿へ区政運営に直接的又は間接的に関与している団体個人として「町会名」「町会長名」を掲載する。作成した名簿は掲載者以外は配布しない。
個人情報保護法、区の個人情報保護条例改正によりさらなる個人情報の保護に努めている。ご理解ご協力願いたい。(掲載を希望しない場合は、申し出て欲しい)
(3)区民体育大会招待者(高齢者)の推薦について
当地区の推薦枠は20名。(1町会2名まで)締切:8月15日
(4)理事会「納涼会」について
8月5日(土)16時よりの理事会終了後開催
(5)「地域の課題解決プロボノプロジェクト」について(東京都生活文化局)
→プロボノにより、町会・自治会を支援する仕組みを都が初めて実施する。
※プロボノとは、ラテン語の「公共善のために」Pro Bono Publico)に由来する言葉。最近では、様々なNPOへの運営支援などに活用され、新たな社会貢献活動として注目を集めている仕組み。
概要
町会・自治会の抱える課題やニーズに対応する、経験・スキルをもつボランティアのチームを編成する。チームは町会と協働の上2ヶ月程度で課題解決につながる取り組みを実施する。
活動例
・地域住民に訴求力のあるチラシの作成
・多くの住民が参加する魅力的なイベントの改善提案
・活動を解りやすく伝えるウエブサイトの作成
・住民ニーズを把握するためのアンケート調査の実施
(問合せ先:都生活文化局 担当)
3.その他報告事項
・区民体育大会日程:10月15日(日)
練習日:9月30日(土)、10月14日(土)
・防災講演会:9月7日(木)13時30分~15時 有楽町朝日ホール
その他
1.坂井連合町会長よりご挨拶がありました。
2.【議題】
(1)連合町会理事会「宿泊研修」について
日程:8月26日(土)~27日(日)
研修テーマ:(仮)「社会福祉協議会の仕事について」
講師:社協常務理事
(2)千代田区公共関係等団体名簿への掲載について
→区が毎年作成している名簿へ区政運営に直接的又は間接的に関与している団体個人として「町会名」「町会長名」を掲載する。作成した名簿は掲載者以外は配布しない。
個人情報保護法、区の個人情報保護条例改正によりさらなる個人情報の保護に努めている。ご理解ご協力願いたい。(掲載を希望しない場合は、申し出て欲しい)
(3)区民体育大会招待者(高齢者)の推薦について
当地区の推薦枠は20名。(1町会2名まで)締切:8月15日
(4)理事会「納涼会」について
8月5日(土)16時よりの理事会終了後開催
(5)「地域の課題解決プロボノプロジェクト」について(東京都生活文化局)
→プロボノにより、町会・自治会を支援する仕組みを都が初めて実施する。
※プロボノとは、ラテン語の「公共善のために」Pro Bono Publico)に由来する言葉。最近では、様々なNPOへの運営支援などに活用され、新たな社会貢献活動として注目を集めている仕組み。
概要
町会・自治会の抱える課題やニーズに対応する、経験・スキルをもつボランティアのチームを編成する。チームは町会と協働の上2ヶ月程度で課題解決につながる取り組みを実施する。
活動例
・地域住民に訴求力のあるチラシの作成
・多くの住民が参加する魅力的なイベントの改善提案
・活動を解りやすく伝えるウエブサイトの作成
・住民ニーズを把握するためのアンケート調査の実施
(問合せ先:都生活文化局 担当)
3.その他報告事項
・区民体育大会日程:10月15日(日)
練習日:9月30日(土)、10月14日(土)
・防災講演会:9月7日(木)13時30分~15時 有楽町朝日ホール
その他
2017年7月3日月曜日
7月スケジュール
7月1日(土)17時 出世不動尊奉賛会総会
7月2日(日)東京都議会議員選挙
7月4日(火)神田公園地区連合町会 14:30役員会 15時 理事会
7月6日(木)14時 町会事務所 鎌倉町福祉部・社協 「支え合いマップ作り」を通して取り組むべき「ご近所福祉」を見つけます。住民の困り毎は何か?見守るべき人やご家庭はあるか?町会福祉部は「共助」の中心です。
7月8日(土)13:30~16:30 スポーツセンター避難所 役員防災訓練
「HUG訓練」避難所運営ゲームを通して避難所役員が避難所運営の図上訓練を行います。
7月12日(水)18:30出世不動通り商店会総会
7月15日(土)17時 内神田地区CATV組合 総会
7月18日(火)神田清掃協力会16時理事会 17時総会
7月19日(水)17:30 神田町会交通部連合会 総会
7月20日(木)19時 内神田5町会防犯パトロール
7月21日(金)~7月27日(木)※23日(日)を除く6:30~夏休みラジオ体操
7月21日(金)18:30 内神田鎌倉町会 定例役員会
7月29日(土)8町会こども縁日
7月2日(日)東京都議会議員選挙
7月4日(火)神田公園地区連合町会 14:30役員会 15時 理事会
7月6日(木)14時 町会事務所 鎌倉町福祉部・社協 「支え合いマップ作り」を通して取り組むべき「ご近所福祉」を見つけます。住民の困り毎は何か?見守るべき人やご家庭はあるか?町会福祉部は「共助」の中心です。
7月8日(土)13:30~16:30 スポーツセンター避難所 役員防災訓練
「HUG訓練」避難所運営ゲームを通して避難所役員が避難所運営の図上訓練を行います。
7月12日(水)18:30出世不動通り商店会総会
7月15日(土)17時 内神田地区CATV組合 総会
7月18日(火)神田清掃協力会16時理事会 17時総会
7月19日(水)17:30 神田町会交通部連合会 総会
7月20日(木)19時 内神田5町会防犯パトロール
7月21日(金)~7月27日(木)※23日(日)を除く6:30~夏休みラジオ体操
7月21日(金)18:30 内神田鎌倉町会 定例役員会
7月29日(土)8町会こども縁日
東京都護会議員選挙(千代田区選挙区)結果
千代田区HPに千代田区選挙区の結果が掲載されております。
投票結果
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/senkyo/togikai/tohyo.html
開票結果
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/senkyo/togikai/kaihyo.html
投票結果
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/senkyo/togikai/tohyo.html
開票結果
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/senkyo/togikai/kaihyo.html
2017年6月28日水曜日
2017年6月25日日曜日
2017年6月9日金曜日
6月定例役員会議事録(要約版)
6月8日(木)18:30~19:30スポーツセンター5階集会室で月例役員会を開催しました。
司会:副会長総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
本部より報告
6月神田公園地区連合町会理事会報告(斎藤)
6月6日(火)15時より開催。町会HPにて周知済みです。(ラベル町会長会議より閲覧可能)
鎌倉町役員会【議題】
1.地域情報・会員情報・会員数171(一般65・法人106)柴田総務
2.部長報告(各部長)
3.総会準備について(会計・総務・庶務)→会計監査会:本日実施
4.町会報107号発行準備について(総務・庶務)→「町会報寄稿のお願い」又は「会員の近況投稿のお願い」を配布して原稿を収集する。
5.その他
【意見情報交換】
7月以降の予定
・7月21日(金)定例役員会
・7月29日(土)子供えんにち
・8月20日(日)納涼会
出席者:15名
司会:副会長総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
本部より報告
6月神田公園地区連合町会理事会報告(斎藤)
6月6日(火)15時より開催。町会HPにて周知済みです。(ラベル町会長会議より閲覧可能)
鎌倉町役員会【議題】
1.地域情報・会員情報・会員数171(一般65・法人106)柴田総務
2.部長報告(各部長)
3.総会準備について(会計・総務・庶務)→会計監査会:本日実施
4.町会報107号発行準備について(総務・庶務)→「町会報寄稿のお願い」又は「会員の近況投稿のお願い」を配布して原稿を収集する。
5.その他
【意見情報交換】
7月以降の予定
・7月21日(金)定例役員会
・7月29日(土)子供えんにち
・8月20日(日)納涼会
出席者:15名
2017年6月6日火曜日
平成29年度第3回神田公園地区連合町会理事会
6月6日(火)15時より神田公園区民館にて理事会(町会長会議)が開催されました。
司会:藤井庶務理事
1.坂井連合町会長よりご挨拶がありました。
2.関係機関からの連絡事項等
(1)地域コミュニティ醸成支援について(区・コミュニティ総務課)
→区では29年度より地域コミュニティ醸成支援の一環として、「地域課題解決伴走支援事業」を実施する。モデル地区の連合町会(神田公園)に専門家を派遣し、その連合町会が地域の課題として考えていることを検討する際に事務局的なお手伝いをする。
(2)災害時の医療体制について(区・地域保健課)
→過去の災害時の経験から、(都)区は医療体制の見直しを行った。
発災直後3日間は、災害拠点病院敷地内や近くに”緊急医療救護所”を設置しトリアージと軽傷者の治療を実施する。重傷者などは災害拠点病院で治療する。
発災4日目以降は、医療の対象は避難している避難者の健康管理や慢性疾患治療へ移行する。
(3)社会福祉協議会 神田公園地区担当職員紹介(千代田区社会福祉協議会)
3.【議題】
(1)29年度連合町会総会・懇親会の収支報告について
(2)29年度連合町会理事会「宿泊研修」について
(3)29年度「青い羽根募金」について
(4)連合町会 防火防災訓練について
(5)その他
4.報告事項
(1)29年度「社会を明るくする運動」について
5.その他
(配布物)
・区立お茶の水小学校・幼稚園施設整備検討協議会ニュース(第2号)
・じどうかんだより6月号
司会:藤井庶務理事
1.坂井連合町会長よりご挨拶がありました。
2.関係機関からの連絡事項等
(1)地域コミュニティ醸成支援について(区・コミュニティ総務課)
→区では29年度より地域コミュニティ醸成支援の一環として、「地域課題解決伴走支援事業」を実施する。モデル地区の連合町会(神田公園)に専門家を派遣し、その連合町会が地域の課題として考えていることを検討する際に事務局的なお手伝いをする。
(2)災害時の医療体制について(区・地域保健課)
→過去の災害時の経験から、(都)区は医療体制の見直しを行った。
発災直後3日間は、災害拠点病院敷地内や近くに”緊急医療救護所”を設置しトリアージと軽傷者の治療を実施する。重傷者などは災害拠点病院で治療する。
発災4日目以降は、医療の対象は避難している避難者の健康管理や慢性疾患治療へ移行する。
(3)社会福祉協議会 神田公園地区担当職員紹介(千代田区社会福祉協議会)
3.【議題】
(1)29年度連合町会総会・懇親会の収支報告について
(2)29年度連合町会理事会「宿泊研修」について
(3)29年度「青い羽根募金」について
(4)連合町会 防火防災訓練について
(5)その他
4.報告事項
(1)29年度「社会を明るくする運動」について
5.その他
(配布物)
・区立お茶の水小学校・幼稚園施設整備検討協議会ニュース(第2号)
・じどうかんだより6月号
2017年6月5日月曜日
2017年5月19日金曜日
神田公園地区連合町会総会・懇親会
5月18日18時より如水会館にて連合町会総会が開催されました。
横田連合町会長(小川町北二町会)と児谷連合婦人部長(鎌倉町)は、任期満了で退任されました。
新人事
坂井連合町会長(司一)・大宮連合婦人部長(小川町北二)が就任されました。
横田連合町会長(小川町北二町会)と児谷連合婦人部長(鎌倉町)は、任期満了で退任されました。
新人事
坂井連合町会長(司一)・大宮連合婦人部長(小川町北二)が就任されました。
2017年5月14日日曜日
2017年5月13日土曜日
2017年5月12日金曜日
2017年5月11日木曜日
神田祭 鳳輦神輿遷座祭
いよいよ神田祭が始まりました。
明日、午後3時より鎌倉町の神輿にも明神様の神職により御霊入れの儀式がございます。
町会員の皆様、内神田尾嶋公園にある鎌倉町の御仮屋、御神酒所へ是非ご参集くださるようご案内いたします。
5月定例役員会・地区組長会・祭典委員会 議事録(要約版)
平成29年5月10日(水)18時30分より19時30分スポーツセンター5階にて表記の合同会議を開催しました。
司会:副会長総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
本部より報告
5月神田公園地区連合町会理事会報告(斎藤)
今月の理事会(町会長会議)は、5月18日(木)17時より開催。18時より総会開催。よって未だ報告事項はありません。
鎌倉町役員会【議題】
1.地域情報・会員情報・会員数171(一般65・法人106)柴田総務
2.部長報告(各部長)
3.祭典準備について→責任者で情報を共有し、心を一つにスムーズな運営で楽しいお祭りが出来るように以下のスケジュールを組んでおります。
4.総会準備について→開催日:6月最終週の平日夕刻を予定いたします。
神田祭 鎌倉町主なスケジュール:
5月12日(金)9時半飾付 12時より神酒所受付ご案内開始(物品出納、奉納受付)
14時婦人部集合、準備開始
14時30分 全役員集合
15時 御輿御霊入れ 神酒所開き
17時30分 全役員集合
18時~宵宮町内廻り20時40分帰還 乾杯軽食後解散
5月13日(土)9時15分全役員集合 記念写真撮影
9時30分供奉員徒歩にて出発 ~ 新常盤橋11時10分
神幸祭通過後、4町会婦人部挨拶廻り(婦人部長)
車戻り次第 十三ヶ町相互挨拶廻り(副委員長)
11時30分小神輿、太鼓車集合
12時出発~4ヶ所途中休憩~13時30分頃帰還
14時大神輿隣町廻り集合14時30分出発~
18時30分頃帰還 乾杯軽食後解散
5月14日(日)9時集合9時30分出発式
10時出世不動通り集合10時30分出発
連合宮入開始13時40分~
(小神輿は先頭に6基まとめて宮入する)
10番宮入15時30分頃?神田の家門付け~
龍名館ピロティにて休憩
(許可取得済み・本館には入らないこと)
~小川町交差点~17時30分頃帰還予定
打ち上げ乾杯軽食後解散
・太鼓車町内廻り 16:00出発~
2ヶ所途中休憩~17時頃帰還 子供お土産配布解散
5月15日(月)8時より神酒所片付け 神輿庫、倉庫へ搬入
5月18日(木)神田公園地区連合町会総会
5月20日(土)17時 鎌倉町足洗い 銀座 高松
5月27日(土)13ヶ町祭典委員会直会
Ⅳ.意見交換
出席者19名
司会:副会長総務 柴田明雄
Ⅰ.挨拶 町会長 斎藤光治
本部より報告
5月神田公園地区連合町会理事会報告(斎藤)
今月の理事会(町会長会議)は、5月18日(木)17時より開催。18時より総会開催。よって未だ報告事項はありません。
鎌倉町役員会【議題】
1.地域情報・会員情報・会員数171(一般65・法人106)柴田総務
2.部長報告(各部長)
3.祭典準備について→責任者で情報を共有し、心を一つにスムーズな運営で楽しいお祭りが出来るように以下のスケジュールを組んでおります。
4.総会準備について→開催日:6月最終週の平日夕刻を予定いたします。
神田祭 鎌倉町主なスケジュール:
5月12日(金)9時半飾付 12時より神酒所受付ご案内開始(物品出納、奉納受付)
14時婦人部集合、準備開始
14時30分 全役員集合
15時 御輿御霊入れ 神酒所開き
17時30分 全役員集合
18時~宵宮町内廻り20時40分帰還 乾杯軽食後解散
5月13日(土)9時15分全役員集合 記念写真撮影
9時30分供奉員徒歩にて出発 ~ 新常盤橋11時10分
神幸祭通過後、4町会婦人部挨拶廻り(婦人部長)
車戻り次第 十三ヶ町相互挨拶廻り(副委員長)
11時30分小神輿、太鼓車集合
12時出発~4ヶ所途中休憩~13時30分頃帰還
14時大神輿隣町廻り集合14時30分出発~
18時30分頃帰還 乾杯軽食後解散
5月14日(日)9時集合9時30分出発式
10時出世不動通り集合10時30分出発
連合宮入開始13時40分~
(小神輿は先頭に6基まとめて宮入する)
10番宮入15時30分頃?神田の家門付け~
龍名館ピロティにて休憩
(許可取得済み・本館には入らないこと)
~小川町交差点~17時30分頃帰還予定
打ち上げ乾杯軽食後解散
・太鼓車町内廻り 16:00出発~
2ヶ所途中休憩~17時頃帰還 子供お土産配布解散
5月15日(月)8時より神酒所片付け 神輿庫、倉庫へ搬入
5月18日(木)神田公園地区連合町会総会
5月20日(土)17時 鎌倉町足洗い 銀座 高松
5月27日(土)13ヶ町祭典委員会直会
Ⅳ.意見交換
出席者19名
2017年5月7日日曜日
2017年5月4日木曜日
登録:
投稿 (Atom)